2011-03

雑記

文部科学省の放射線関係のモニタリングサイト2つ

日本マイクロソフトが放射線データ提供サイトをAzureで構築∴ITpro日本マイクロソフトは2011年3月22日、文部科学省のウェブサイトにある「全国の放射線モニタリング状況」のサイト構築を支援したことを明らかにした。同社のクラウドサービス...
雑記

東京電力サービスエリア内の電力の使用状況グラフ

電力の使用状況グラフ(当社サービスエリア内)∴東京電力東京電力が1時間毎で電力の使用実績を表示する「電力の使用状況グラフ」の公開をはじめたようです。これはいいですね。
雑記

さすが東横インだな。ひでえ。

誓約書にサインしないと泊まれない東横イン∴YOMIURI ONLINE(読売新聞)大手ビジネスホテルチェーン「東横イン」(東京都大田区)が東日本巨大地震の発生直後から被災地の岩手、宮城、福島、茨城県のホテルで宿泊客に対し、天災時の損害賠償請...
雑記

AtermWR8700Nを購入

先日の地震で無線LANアダプタが壊れたのでNECのAtermWR8700Nを購入。税込みで7999円とかなりお得な感じです。今まで使っていたMN8300も良いルータでしたが、こちらもなかなか評判が良いようなので楽しみです。NEC Aterm...
コミック

久しぶりに「ねこロジカル」を読む

先日の地震で崩れた荷物を整理していたら高田三加先生の「ねこロジカル」を発掘。久しぶりに読むけど、やっぱり面白いなあ。ちょっと探してみたらコミックパークさんのオンデマンド印刷で復刊していました。コミックパーク/作品詳細  ねこロジカル 全2巻...
INTERNET

巨大ボットネットの「Rustock」がダウンしたらしい

巨大ボットネットの「Rustock」がダウン——迷惑メールは激減か∴ITmedia News世界の迷惑メール(スパム)の半数あまりを流通させていた巨大ボットネット「Rustock」がダウンし、スパム送信を停止したもようだ。米Symantec...
雑記

気持ちがよくわかる「ハサミを買ったらとても残念な気持ちになった」という1枚の写真∴らばQ

気持ちがよくわかる「ハサミを買ったらとても残念な気持ちになった」という1枚の写真∴らばQあるあるwただ近所で買ったときは、会計時に「リングを切って使えるようにしますか?」と聞かれたので、その場で使えるようにしてもらいましたが。
雑記

5秒くらいで起動するのならノートPCに良さそう > Splashtop OS

5秒で起動するSplashtop OSを自作パソコンで試す|あなたの知らないWindows∴ASCII.jpSplashtop OSとは、Googleがオープンソースとして開発しているウェブブラウザー「Chromium」を使った、Linux...
雑記

放射線の記事を無料公開したNewton GJ!

「シーベルト」の意味を知っていますか?--Newton、記事を無料公開∴CNET Japan科学雑誌「Newton」を発行するニュートンプレスは3月16日、「放射線 どんな種類がある? 人体への影響は?」(PDF)という記事を無料で公開した...
雑記

スーパーには米が無い

スーパーに行ったら、米、パスタ、乾麺、パン、お菓子などがほぼ全滅の状態。自転車で行ける他のスーパー数軒も同じような状態でした。野菜や魚介類などの生鮮食料品は普通にそろっているので、流通が止まっているわけではないみたいです。おそらく買い占めな...
inserted by FC2 system